選抜高校野球大会入場行進曲 公式吹奏楽譜

3月18日に阪神甲子園球場で開幕する第97回選抜高等学校野球大会(毎日新聞社、日本高校野球連盟主催)の入場行進曲「幾億光年」の楽譜です。
ストリーミングの累積再生回数が4億回を超えるピアノ・トリオバンド「Omoinotake(オモイノタケ)」の楽曲を、作曲家の酒井格(いたる)さんが行進用に編曲しました。酒井さんは「球児たちのはつらつとした行進をイメージして原曲よりテンポを上げ、広い音域を楽器のパートごとに見せ場を多く作って演奏することで、チームプレーの一体感を表現しました。ふだんの練習を信じて全力でプレーする球児たちの憧れの舞台の幕開けに、花を添えられればうれしいです」とコメントしています。
【演奏するにあたって】
♪対応のCDはこちらよりご購入いただけます。
(毎日新聞オンラインストアへ移動します)
ストリーミングの累積再生回数が4億回を超えるピアノ・トリオバンド「Omoinotake(オモイノタケ)」の楽曲を、作曲家の酒井格(いたる)さんが行進用に編曲しました。酒井さんは「球児たちのはつらつとした行進をイメージして原曲よりテンポを上げ、広い音域を楽器のパートごとに見せ場を多く作って演奏することで、チームプレーの一体感を表現しました。ふだんの練習を信じて全力でプレーする球児たちの憧れの舞台の幕開けに、花を添えられればうれしいです」とコメントしています。
【演奏するにあたって】
オーボエ、バスーンのパートは部分的に2声部で書いてありますが、奏者が1人の時は上声部のみ演奏してください。
下声部でも構いません。またオーボエ、バスーン奏者がいない場合でも、演奏可能です。
繰り返し記号は、開会式の終わりに選手が退場するときに使用するものです。コンサートで演奏するときは省略しても問題ありません。
下声部でも構いません。またオーボエ、バスーン奏者がいない場合でも、演奏可能です。
繰り返し記号は、開会式の終わりに選手が退場するときに使用するものです。コンサートで演奏するときは省略しても問題ありません。
♪対応のCDはこちらよりご購入いただけます。
(毎日新聞オンラインストアへ移動します)



♪幾億光年 (2025年)
フルスコア+パート譜セット、パート譜のみ、フルスコアのみ、いずれも発売中!!


過去の入場行進曲はこちら
♪ 第96回(2024年)「愛の花」
♪ 第95回(2023年)「アイラブユー」
♪ 第94回(2022年)「群青」
♪ 第93回(2021年)「パプリカ」※新たに再編曲
♪ 第92回(2020年)「パプリカ」
♪ 第91回(2019年)「世界に一つだけの花/ どんなときも。」
♪ 第90回(2018年)「今ありて」
♪ 第89回(2017年)「恋」
♪ 第88回(2016年)「もしも運命の人がいるのなら」
♪ 第87回(2015年)「レット・イット・ゴー~ありのままで~」
♪ 第86回(2014年)「恋するフォーチューンクッキー」
♪ 第85回(2013年)「花は咲く」
♪ 第84回(2012年)「Everyday、カチューシャ」
♪ 第83回(2011年)「ありがとう」
♪ 第82回(2010年)「My Best Of My Life」
♪ 第81回(2009年)「キセキ」
♪ 第95回(2023年)「アイラブユー」
♪ 第94回(2022年)「群青」
♪ 第93回(2021年)「パプリカ」※新たに再編曲
♪ 第92回(2020年)「パプリカ」
♪ 第91回(2019年)「世界に一つだけの花/ どんなときも。」
♪ 第90回(2018年)「今ありて」
♪ 第89回(2017年)「恋」
♪ 第88回(2016年)「もしも運命の人がいるのなら」
♪ 第87回(2015年)「レット・イット・ゴー~ありのままで~」
♪ 第86回(2014年)「恋するフォーチューンクッキー」
♪ 第85回(2013年)「花は咲く」
♪ 第84回(2012年)「Everyday、カチューシャ」
♪ 第83回(2011年)「ありがとう」
♪ 第82回(2010年)「My Best Of My Life」
♪ 第81回(2009年)「キセキ」
PAGE TOP