販売商品で探す
STAGEA ELSシリーズ
ELシリーズ(MDR-5)
楽器・演奏スタイルで探す
音楽ジャンルから探す
テーマ別で探す
エレクトーン雑誌・曲集・特集
インフォメーション
ギターはエレクトリックが少なくとも2本以上とアコースティック1本の計3本以上はダビングされているが、譜面はギタリスト2人のバンドでコピーすることを考慮し、2段にまとめて記譜している。アコギは[A]のアルペジオのみ記譜し、それ以外の部分は全てエレキのプレイである。実際には[B]以降もアコギのコード・ストロークがプレイされているが、アレンジ上補助的な役割であるため省略させてもらった。基本的に上段(Guitar I)がオクターブ奏法やアルペジオ奏法のリード・ギター、下段(Guitar II)がコード・バッキング中心のサイド・ギターという図式だ。両パートとも軽く歪んだサウンドだが、下段パートの歪みをやや浅くし、音量も控えめにしておこう。但し、[K]の上段はトレモロを掛けたクリーン・トーンなので、上段パートはエフェクターか2チャンネル仕様のアンプを使い、音色切り替えする必要がある。[A]のアコギは紙面の都合上上段に記譜したが、音量的にサイド・ギター担当とし、エレキで代用するのが現実的だ。キーボードはピアノを中心にストリングスは省略し、[B]以降はスプリットや2台のシンセを用いて対処しよう。ピアノとパッドの和音が重なっている部分は、どちらかの音色に統一してしまっても良いだろう。ベースはグリスを伴うポジション移動を時折用いているが、グリスのスピードをうまくコントロールして、自然に音を繋げるように注意したい。ドラムは[C]9~14小節のような16分ウラのゴースト・ノートの強さに注意。手首を柔らかくしてうまくノリを出していこう。
定額プラン「アプリで楽譜見放題」対象楽譜です。
登録するとタブレットとスマホのアプリで楽譜が閲覧できます。初回登録時は1か月無料でご利用いただけます。>定額プランに登録する
PAGE TOP