販売商品で探す
STAGEA ELSシリーズ
ELシリーズ(MDR-5)
楽器・演奏スタイルで探す
音楽ジャンルから探す
テーマ別で探す
エレクトーン雑誌・曲集・特集
インフォメーション
アコースティック・ピアノとエレクトリック・ギターによる落ち着いたアレンジで始まるナンバー(チューニングは半音下げ)。ギターはエレクトリック2本を用い、共に軽くピッキングするとクリーン・トーンになるくらいのわずかな歪みのクランチ・サウンドでプレイする。また、アタック時の音量が大きくなりすぎないようにコンプレッサーをわずかに掛けておくとよい。テクニック的には上段(Guitar I)が主にアルペジオ、下段(Guitar II)がストローク中心となる。アルペジオ時は各弦の音がキレイに重なるように注意しておきたい。尚、[F]の上段ギターは実際にはシンセ音源だが、同時にピアノのメロディーをプレイしていることとのバンド的なバランスを考えて、タブを加えた譜面として記譜してある。[C]では両ギター共にブリッジ・ミュートを使っているので、そのミュート・ニュアンスを決めるべくブリッジ上の右手位置に注意しておきたい。キーボードはピアノとグロッケン風の金属音、ストリングス調の加工音等で構成される。ストリングスは若干アタックが遅れるスロー・ストリングスで代用するのが手っ取り早いだろう。一部2音色が重なる部分があるので、スプリット機能を使って対処しよう。ドラムはイントロ等ハンド・クラップ風音源等を含めたシンセ音を交え、生のドラムでプレイ出来るように若干のアレンジを加えて記譜してある。ハンド・クラップはクローズド・リム・ショットで代用するのが良いだろう。また、タンバリンもサビ等で用いているが、やはり単純な8ビート等であるため、譜面では省略させてもらった。
定額プラン「アプリで楽譜見放題」対象楽譜です。
登録するとタブレットとスマホのアプリで楽譜が閲覧できます。初回登録時は1か月無料でご利用いただけます。>定額プランに登録する
PAGE TOP