販売商品で探す
STAGEA ELSシリーズ
ELシリーズ(MDR-5)
楽器・演奏スタイルで探す
音楽ジャンルから探す
テーマ別で探す
エレクトーン雑誌・曲集・特集
インフォメーション
ギターの[Intro.I]のコードはすべて同一フォームのまま、休符のタイミングで素早くポジション移動しよう。特に人差指のフォームや力加減をキープするように意識したい。[Intro.II]はポジション移動の大きいコード進行なので、目線はこまめにポジションを確認すること。右手は淡々とストロークを繰り返し、左手はコード・チェンジのタイミングが遅れないように気をつけよう。[G]手前のスタッカートは、左手の力を抜くだけではなく、右手側面で弦を覆うことにより確実にミュートしよう。[I]のブラッシングはコード・フォームをキープしたまま力を抜き、余弦のノイズが鳴らないように人差指の腹でミュートしながらピッキングだ。キーボードはKeyboard Iがサックス、Keyboard IIがトランペット、Keyboard IIIがトロンボーンの音色だが、シンセで弾く場合はブラスにしておいても可。[F]のソロパートはシンセでは、ピッチベンドを使ってできるだけ抑揚を付けながら弾いてみよう。ベースは基本的に4分音符と8分音符を組み合わせたルート弾きになるので、しっかりと手首を振ってオルタネイト・ピッキングで弾こう。コード・チェンジやオクターブ移動に伴うポジション移動が大きいので、目標フレットを見失わないようにしたい。グリッサンドやスライドが多用されているので、音を途切れさせないように押弦している指の力は抜かず、親指の力を抜いて左手全体をスムーズに移動させよう。ドラムの[Intro.II]は基本ビートだ。3拍目裏のキックはモタりやすいので重点的に練習すること。[C]1~2小節目はフロア・タムでの刻み。力加減に気を配りフロア・タムはあまり強く叩き過ぎないようにしよう。[I]9小節目からはハーフ・タイムだ。ハシりやすいのでテンポ・キープを徹底すること。
定額プラン「アプリで楽譜見放題」対象楽譜です。
登録するとタブレットとスマホのアプリで楽譜が閲覧できます。初回登録時は1か月無料でご利用いただけます。>定額プランに登録する
PAGE TOP