販売商品で探す
STAGEA ELSシリーズ
ELシリーズ(MDR-5)
楽器・演奏スタイルで探す
音楽ジャンルから探す
テーマ別で探す
エレクトーン雑誌・曲集・特集
インフォメーション
増崎→やたらハードなリックがたくさん入っていて、しかも変拍子。最初はゆっくりと、スタッカートで切っていくテーマのメロディーもしっかり弾けるように一生懸命練習してほしいです。DIMENSIONのこういうハードな曲でサックスとユニゾンしてるところは、サックスだとタンギングでパッパッと音を切ることができますが、ギターではなかなか難しいと思います。いかに力まないで、スピード感を失わずに音を切ることができるかがキモですね。勝田→いろんなパートが複雑に絡み合っている楽曲なので、自分もリズム隊の一員になったような気持ちで周りとアンサンブルする、そんなつもりで臨んでみてください。転調やキメの部分との兼ね合いが非常に複雑になっていますから、慌てず、ゆっくりなテンポから始めてみましょう。ソロに関しては明確なキーの設定がなく、いろいろなアプローチが可能ですが、その自由度に入り込みすぎてしまうと、キメのリズムから外れてしまいかねません。サックスがリズムを出しているような、サックスがテンポをキープしているような感覚で演奏しながら、いろいろ試してみてください。小野塚→変拍子と聞くと身構えてしまう人も多いかもしれませんが、変拍子のフレーズは歌って覚えてしまうのが絶対いいんです。自分で歌い方を考えて、それを歌っていれば絶対リズムにハマると思います。ピアノ・ソロはコードが次から次へと変わっていきますが、そんなに目まぐるしく変わるわけではないので、それぞれのコードが持っている色彩を感じながら、ゆったりと感情を込めて弾いてください。また、ゆっくりと変わっていくコードの流れの中に、もう1つの違う流れを見つけられる楽しみもあると思います。
PAGE TOP