販売商品で探す
STAGEA ELSシリーズ
ELシリーズ(MDR-5)
楽器・演奏スタイルで探す
音楽ジャンルから探す
テーマ別で探す
エレクトーン雑誌・曲集・特集
インフォメーション
壮大なストリングス・セクションが曲全体を優しく包み込む、透明感溢れる美しいナンバー。静と動のコントラストを上手く表現しながら演奏すると良いだろう。バンド全体で音量のコントロールに気を配りたい。ピアノは、ピアノのソロで始まる[Intro.]は、リズムが走らないようにテンポ・キープを心掛けて流れよく弾こう。[A]では、ベースが入ってくるまではコード感が薄れがちなので、左手の低音はしっかりとしたタッチで押さえて、ボーカルをサポートする。[B]の右手の刻みはアクセントの位置をしっかり覚えて、サウンド全体にメリハリを付けたい。ベースは、付点の付く音符を含むフレーズが多いので、音の長さをしっかり確認しておこう。伸ばす音はしっかり伸ばし、休符はしっかり休みことでメリハリのある演奏を心がけたい。[E]はピアノ、シンセと噛み合ったフレーズなので互いに息を合わせ、ミス・トーンのないよう丁寧に演奏しよう。ルート弾きがメインとなる部分では、気を抜かずリズム・キープに徹したい。ドラムは、[A]のスネア部分の「×」で示された音譜は「リム・ショット」と呼ばれる。これはスティックをスネア上に寝かせた状態で構え、スネアの縁(リム)をコツコツと叩く奏法だ。リム・ショットから通常のグリップに戻る際は、スムーズなスティックの握り直しを意識しよう。[G]7~8小節目のキメはハイハットのオープン&クローズを交互にするのだが、これはキックとハット、つまり右足と左足を交互に踏めば良い。
定額プラン「アプリで楽譜見放題」対象楽譜です。
登録するとタブレットとスマホのアプリで楽譜が閲覧できます。初回登録時は1か月無料でご利用いただけます。>定額プランに登録する
PAGE TOP