販売商品で探す
STAGEA ELSシリーズ
ELシリーズ(MDR-5)
楽器・演奏スタイルで探す
音楽ジャンルから探す
テーマ別で探す
エレクトーン雑誌・曲集・特集
インフォメーション
キメの多さとコーラスがポイントとなる曲。バンド・メンバー全員でコーラスを担当して、ボーカルとのかけあいを全て入れるようにしてもらいたい。ギターはパワー・コードによるバッキングが中心なので、初心者でも取り組みやすいナンバーだろう。スタッカートやシンコペーションのリズムをしっかり練習し、ノリのよさを前面に出したプレイを目指そう。[G]は平行移動によるキメ。左手のフォームは全て同じで、ポジション移動をしているだけだが、各コードに移動する際、弦から指が離れないようにする事がポイントとなる。多少、スライド音が入ってしまっていいので、コード・チェンジの度に弦を押さえなおさず、指板上を指が滑るようにポジション移動する練習をしておこう。キーボードの音色はストリングスが中心になっている。キメに合わせる細かいフレーズに対応できるように、歯切れの良い(アタックの早い)音色でプレイしよう。またリバーブも深くかかり過ぎないように。[A]のメロディーを弾いたとき、休符でタイトに音が切れ、ボーカル+コーラスに音が埋もれないようにすることを目安に音色を決めるといいだろう。ベースは動きの多いフレーズなので、各セクションで運指をしっかり暗譜しておくこと。[G]は2小節おきにベースのソロ・アプローチとなる。ここは特に運指をしっかり覚え、リズムがもたらないように注意しておこう。ドラムは16分のフィルでリズムが揺れやすいので、しっかり拍頭を意識しておき、テンポをキープするように。[G]はベースと同様、2小節おきのフィルとなる。ベースと息を合わせたプレイを心がけよう。
定額プラン「アプリで楽譜見放題」対象楽譜です。
登録するとタブレットとスマホのアプリで楽譜が閲覧できます。初回登録時は1か月無料でご利用いただけます。>定額プランに登録する
PAGE TOP