販売商品で探す
STAGEA ELSシリーズ
ELシリーズ(MDR-5)
楽器・演奏スタイルで探す
音楽ジャンルから探す
テーマ別で探す
エレクトーン雑誌・曲集・特集
インフォメーション
アコースティック・ギターとエレキ・ギター2本でのアレンジとなっている。バンドで演奏する際には、アコースティック・ギターを、クリーン・トーンのエレキ・ギターで代用するといいだろう。エレキ・ギターは[Intro II]や[B]で弾くメロディーと、ストロークを中心としたコード・プレイに大別できる。メロディーを弾く時は、ブースターを使ってサスティンの十分ある音色、コード・プレイは軽く歪を加えたクランチ・サウンドで弾く事が出来るように、音色を切り替えられるようにしておこう。コードは1、2弦の開放弦を利用したフォームを使用する事がある。開放を鳴らす際には、人差指で1、2弦を触ってしまい易いので、指を回り込ませるように構え、ミュートしてしまわないように注意しておこう。キーボードはピアノのメロディを中心としたプレイ。[Intro I]のみ、シンセ2本のプレイとなっているが、バンドでプレイする際、Synth.IIは省略してしまってもいいだろう。ピアノはリバーブとディレイを軽くかけた音色で、主張しすぎない音量で弾こう。ベースは各メロ毎に、4小節のパターンがハッキリしているため、各パターンをしっかり覚えて弾くように。[D]の異弦同フレット間のプレイは、3弦(中指)と4弦(人差指)の音が重ならないように、1音ずつ押さえ直しながら押弦しよう。人差指と中指のタイミングをしっかり合わせ、重なりや音切れがないように確認しながら練習してもらいたい。ドラムはスネアの4分打ちで終止刻むパターン。スネアのアタックにバラつきがでないように、常時力を抜いておくことが大切。特に曲の前半だけ勢いがよく、後半につれてスネアが弱くなり易いので注意しておこう。
定額プラン「アプリで楽譜見放題」対象楽譜です。
登録するとタブレットとスマホのアプリで楽譜が閲覧できます。初回登録時は1か月無料でご利用いただけます。>定額プランに登録する
PAGE TOP