販売商品で探す
STAGEA ELSシリーズ
ELシリーズ(MDR-5)
楽器・演奏スタイルで探す
音楽ジャンルから探す
テーマ別で探す
エレクトーン雑誌・曲集・特集
インフォメーション
2つのコードを基調とするシンプルな曲構成とキャッチーなメロディーや可愛らしいポップなフィーリングが魅力となるナンバーである。この曲は、打ち込みによるメカニカルなパートを幾つも重ねることによる賑やかなアンサンブルが特徴となっているので、ライブ等で再現する際にはMIDIの導入が有効だろう。プログラミングの際は、各パートの音色や定位をよく研究しながら適切に配置して原曲のフィーリングに近づけていきたいが、スコアは、楽器の入れ替わりが頻繁に行われるケースがあるので、原曲とスコアにてしっかりと楽器を区別しておこう。尚、この曲のベース・パートがシンセ・ベースによる演奏となっているが、ベーシストが実際に演奏するのであればスコアのタブ譜が役に立つだろう。また同様に、ドラマーが演奏に加わるのであれば、ヘッドフォンでクリックをモニターしながら自動演奏のパートとしっかりテンポをシンクロさせていくことが重要だ。ギター・パートはアコースティック・ギター1本のシンプルなアレンジとなっているが、この曲のベーシックな響きを一手に担っているのでとても重要なパートである。特に、1・2弦を開放にする[A]や、そのバリエーションとなる[B]のプレイをしっかりと練習しておくと良いだろう。
定額プラン「アプリで楽譜見放題」対象楽譜です。
登録するとタブレットとスマホのアプリで楽譜が閲覧できます。初回登録時は1か月無料でご利用いただけます。>定額プランに登録する
PAGE TOP